
「noise schematic」でググるとたくさんのノイズ生成回路図が出てくる。
ノイズトランジスタと増幅用トランジスタの2石で出来る回路をいろいろ試したところ、
このページ
http://yusynth.net/Modular/EN/NOISE/index.html
の一部を利用させてもらうことにした。
ただ、ノイズだから音のバリエーション的にはエンベロープでの変化しか無く、
実際にXR-NoizBoxの中に組み入れて遊んでみてから「面白いかどうか」の判断をすることにしよう。
電子楽器、電子工作、おもちゃ工作、実用工作、 YouTubeの”denha's channel”と連動しながら綴っていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿